風水においてトイレは、常に水があるため気が乱れやすく、体の排泄物を出す場所でもある為、とても汚れた気が流れている場所。家のなかで厄が多い所のひとつです!
そんな負のエネルギーが溢れているトイレに置くものを間違えると、家中に汚い気が蔓延したり、汚れた気が家族にまとわりついたり、と運気が落ちる原因にもなります。
そこで今回は、風水占い師である左京澪が「トイレに置いてはいけないもの・置いていいもの」をしっかり解説していきますので、ぜひお家で実践してみてくださいね。
トイレに置いてはいけないもの
まずトイレに置いてはいけないものは、
- 家族の写真
- 鏡
- 紙類
- 時計
といった負のエネルギーを吸収しやすく、実生活に不運を及ぼす品々です。
風水ではトイレは不浄の場所。トイレの汚れた気に晒されると、金運や健康運をはじめ、恋愛運や家庭運などありとあらゆる運気を大幅に下げる原因になります。
家族の写真
写真はその人の生き写しであり、本人がその場にいるのと一緒なもの。トイレに家族の写真を置いておくと、常に汚れた気を家族が吸収している状態になり、運気が落ちます。
かつて、

とご相談を受けて鑑定をした際に、お家は綺麗にされていて一見問題がないように見えたのですが、トイレを見るとご主人が会社で賞を取った際の写真が飾られていました。
その写真を控えてもらった途端に、すっかりと体調不良が治ったということもあるくらいです。特に、気を感じやすい方や子供は影響を受けやすいので注意しましょう。
鏡
風水的に鏡が持つ役割は、
- 悪い運気を跳ね返す吉効果
- 悪い運気が倍増する凶効果
があります。鏡はうまく使えれば悪い運気を跳ね返すことができますが、上手に置けなければ悪い運気がトイレ内に倍増することになるんですね。
お風呂とトイレが一体になったユニットバスに不快感を感じる方は多いですが、あれはトイレという汚れた空間に鏡があり、汚れた気が倍増しているのも理由のひとつ。

紙類
トイレに置きがちなもののひとつが紙類です。
紙類とは、
- 絵
- 本や雑誌
- カレンダー
- 九九の表や世界地図
といった類のもの。
基本的に、紙というのはエネルギーを吸収しやすい品です。
手紙を貰った時に気持ちがこもって感じるのもその人の想いが紙に入っていることもひとつですし、はたまた昔は人を呪う際には名前を紙に書いて杭を打ったりしていました。

トイレに紙類を置くと、汚い気を吸収して、いくらトイレ掃除をしても紙が吸った汚い気がすぐに蔓延して、唯一トイレを浄化できるトイレ掃除すら意味がない状態に…。
そして、その汚い気を吸った紙類に触れたり、見たり、同じ空間にいたりするだけでどんどん負の気がまとわりつき、トイレに行くたびに運気が落ちるという事態になります。
時計
キッチンや自室であれば、テレビやスマホで一瞬で時間を知ることができますが、トイレの中は閉鎖空間のためどうしても時間がわかりにくいもの。

トイレに時計を置くと、トイレの汚い気に「時」が影響されて運が悪くなり、「なんかツイていないな…」と思う小さな不運が増えることになるのでやめましょう。
トイレに置いていいもの
トイレに置いていいものは、
- トイレマット
- トイレスリッパ
- 観葉植物
といったトイレの雰囲気を温かくしてくれる必要最低限のアイテムのみ。
トイレマット
トイレマットは布が汚れた気を吸収してくれる、トイレにとっての浄化アイテム。また、置いてお終いではなく、定期的に洗濯をして汚れた気を落とすメンテナンスを忘れずに!
トイレマットの色としては、
- ピンク・・・恋愛運アップ
- イエロー・・・金運・出会い運アップ
- グリーン・・・健康運アップ
- パープル(ラベンダー)・・・厄除け運
の効果がありますので、お好きなカラーを選んでみてください。
注意点としては、上記の色であっても激しい色合いではなく、トイレを明るくしてくれるようなパステル系の優しい色合いを選ぶようにしましょう。
逆にトイレマットとして置かないほうがいい色が、
- 黒色
- 赤色
- 青色
- 暗い色
といった、トイレを暗くさせたり気味の悪い空間にさせる色たち。
とくに、黒や赤といった暗い色や激しい色は、汚れた気が漂いやすいトイレに、さらに激情の運を発生させて、運気を下げるだけでなく、事件や事故に遭いやすくなります。

トイレスリッパ
トイレの床には汚れた気がたくさんついているので、その上を直接踏むと足に汚れた気がつき、そしてそのままトイレの外に出ると、家中に汚れた気をバラまくことに…。

スリッパは布製ではなく、拭いて汚れた気を落とせる合成皮革などの素材がベスト。トイレ掃除をする時に、スリッパも除菌ティッシュで拭いて悪い気を落としましょう。
観葉植物
風水において観葉植物は凶作用を抑える浄化アイテムです。汚れた気が発生しているトイレに大きな観葉植物を置くと、器に汚れた気がつくため、ミニ観葉植物がおすすめ。

観葉植物はどんな物でも吉効果なので、ご自分の好みで大丈夫ですが、
- 葉の先が尖っている観葉植物は悪い気を撃退してくれる効果
- 葉の先が丸まっている観葉植物は柔らかな気を流してくれる効果
がありますので、ご自分が効果を感じたい物も選択肢に入れてみてください。
まとめ

どんな物であれトイレに置くと悪い気を吸収して、悪い気をまとってしまいます。そのため、基本的に「トイレには無駄なものを置かない!!」を意識してください。
トイレは毎日使う場所である反面で、汚れた気が蔓延する場所。日々の生活の中で、汚れを家に広げないためにも余計なものは置かず、浄化に役立つ品だけを置きましょう。
【人気記事】
市販のアルコールスプレーは浄化効果がある!掃除に活用しよう!
トイレ掃除をすることで運気が上がる!注意点は「使い捨て」を使用しよう♪
「玄関」の悪い気を浄化して良い運気を引き寄せる特別な掃除方法